先日、ショートレンジブログ戦略を熟読し断捨離したところ頭の回転がクリアになったのか作業効率がUPし集中力が上がった気がします。物を減らすことで頭の中がスッキリし自分がやるべきことも明確になります。昨日は、パソコンから離れてWEBサイトの修正をするため戦略を練っておりました。アクセス数を2ヶ月後に2倍~3倍、商品の売り上げ件数を3倍を目標にした取り組みです。ショートレンジブログ戦略ボロクソに書いた私ですが、捨てたら捨てたで不要な情報だったわけではなくこれからのサイト修正に非常に役立つものでした。今月いっぱいかかって修正するので10月頃どうなっているかお楽しみです。ということで本日は、パソコンに向かい作業をしようと思ったのですが、アクセス解析でランディングページの確認を行っていたところ、変なサイトのURLを見つけてしまいました。
アナリティクスでアクセス解析をチェックしたところ(いつもは10位までしか気にしてないのですが、13位におかしなアドレスを見つけました。自分のURL以外のドメインがありました。自分のサイトなのに他のアドレスがあるのは、変なのでURLをコピーし貼り付けてみたちところ案の定スパムサイトでした。
こちらのまとめが参考になります。→[見つけ次第更新] リファラースパムリスト Google Analytics
気持ち悪いのでとっとと除外することにしました。除外設定は思ったよりも簡単でした。以下手順の解説図をごらんください。